【上司へのメール】締めの言葉のポイント&例文とは?

上司

【例文】締めの言葉シーン別

ここからは、メールの内容によって使用する締めの言葉をシーン別で紹介します。状況やメールの文章に合わせて選定してください。

締めの言葉:基本フレーズ

まずは、どんなメールでも使用できる締めの言葉です。もし内容から選別しにくい場合には、基本フレーズから選んでください。

【何卒よろしくお願いいたします】
【今後ともよろしくお願いいたします】
【今後とも指導賜りますようお願い申し上げます】

お礼・謝罪・報告など、基本的にはどのようなシーンの締めでも違和感はありません。文章の最後に使うことでまとまりが出る一文です。

締めの言葉:依頼のフレーズ

上司へ依頼をする内容のメールを送るときには、とくに締めの言葉も重要です。最後に再度お願いすることに対して確認や御礼を伝えましょう。

また文章の中で『お願い申し上げます』と何度も使うとしつこい印象です。文面中では、極力控えて締めのまとめとして使用するようにすると良いでしょう。

【お力添えのほど、よろしくお願いいたします】
【お忙しいところ恐れ入りますが、ご対応くださいますようお願い申し上げます】
【お手数をおかけしますが、確認のほどよろしくお願いいたします】
【恐れ入りますが、早急に対応いただきますようお願いいたします】
【ご多忙中恐れ入りますが、確認お願いいたします】
【誠に勝手なお願いではございますが、よろしくお願いいたします】
【ご査収のほど、よろしくお願いいたします】
【お取り計らいくださいますよう、何卒よろしくお願いいたします】

依頼内容の前に一言クッション言葉をおいてから、お願いをしてください。これだけで締めの言葉が謙虚になります。

締めの言葉:感謝のフレーズ

上司へ感謝のメールを送ることは多いです。小さいことであっても、感謝して損はありません。悩んだときには短くても良いので感謝のメールを送るようにしましょう。

感謝のメールは冒頭でも感謝の気持ちを伝えます。そして内容では、感謝の具体的なエピソードや内容を書いてください。

締めの言葉として、冒頭と重複しますが再度感謝の気持ちを書くと締まります。またより感謝の気持ちが上司に伝わるでしょう。

【本当にありがとうございました】
【誠にありがとうございました】
【心より感謝申し上げます】
【重ねてお礼申し上げます】
【厚く御礼申し上げます】

『ありがとう』の言葉は締めでは過去形の『ました』にした方が締まります。最初は『ます』最後は『ました』と使い分けすると良いです。

締めの言葉:検討依頼フレーズ

上司に検討をお願いするとき、『お願いします』と締めにすると命令している印象になります。そこで謙虚にへりくだった言葉を選ぶよう気をつけてください。

【ご検討くださいますようお願い申し上げます】
【ご一考いただければ幸いです】
【ご了承のほどお願い申し上げます】

締めの言葉:返信・返事がほしいフレーズ

上司にメールをして、返信がほしいときがあります。このような場合も依頼と同じように謙虚にお願いをすることが大切です。

忙しい上司に返事を催促するのですから、立場を考慮してください。また遠慮して返事の有無を明記しない人もいますが、これでは上司に迷惑です。

返事が必要な案件の場合は、はっきりと返事がいることを伝えましょう。また期日期限がある場合には、明確に日時も表記することを忘れないでください。

【ご連絡いただきますようお願い申し上げます】
【お手数ですがご返信いただけますと幸いです】
【お手数ですが折り返しのご返信をお待ちしております】
【恐れ入りますが折り返しのご返信をお願い申し上げます】
【ご多忙中大変恐れ入りますが、取り急ぎのご返事をお待ちしております】
【恐れ入りますが、ご教示いただければ幸いです】

※期限付きの場合

【お手数ですが確認いただきましたら〇月〇日〇時までにご返信くださいませ】
【お手数ですが本件に関しまして〇月〇日までにご返事いただければ幸いです】
【恐れ入りますが〇月〇日までにご回答をいただきたくお願い申し上げます】

締めの言葉:返信不要フレーズ

上司の手間をとらせないように返事が不要なときには明記しておくと良いです。ただし素っ気ないフレーズにならないように、あくまでも配慮してのことだと伝わるようにしましょう。

【ご返信はお気遣いなきようお願いします】
【何か不都合がございましたらご連絡くださいませ】
【とくに問題がなければご返信にはおよびません】

この一言があると、忙しい上司としては有難いです。部下からの気遣いを感じることもできる締めの言葉ですので覚えておいてください。

締めの言葉:回答フレーズ

上司からのメールに対して、自分が回答して返事をすることも多くあります。このような場合でも、回答したメールだと締めで伝えるようにしてください。

【以上、ご回答申し上げます】
【以上、ご説明申し上げます】

さらに【よろしくお願いいたします】と付け加えると、回答メールだと簡潔に伝わります。より丁寧な返信メールとなるので忘れないようにしましょう。

締めの言葉:謝罪フレーズ

謝罪のメールでは、最初に謝罪や反省内容をメールに入れます。今後同じ過ちがないような改善や対策などもメールで記載するでしょう。

そして締めでは改めて謝罪をしてください。改めて最終的に謝罪をすることで、メールでの反省の意が伝わるでしょう。

【多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした】
【深くお詫び申し上げます】
【心よりお詫び申し上げます】
【深く反省しております】

締めの言葉:上司に寄り添うフレーズ

メールの最後に相手の体調を気遣う締めのフレーズもよく使用されます。季節に合わせて使い分けるのも文章に綺麗なまとまりが出るでしょう。

【年度の変わり目で忙しい毎日ですが、お体を大切になさってください】
【厳しい暑さが続いておりますが、お体にお気をつけてお過ごしください】
【季節の変わり目、お風邪など召されませんようお気をつけください】
【梅雨の長雨で体調を崩されないようお体ご自愛ください】

締めの言葉:異動・転勤・退職の場合

上司と送別してしまうとき、今までの感謝を込めてお礼のメールを送ることもあります。このようなときには、上司の今後について締めで書きましょう。

【〇〇課長の益々のご活躍を心からお祈り申し上げます】
【末筆ながら、〇〇課長の一層の活躍を心よりお祈り申し上げます】
【末筆ながら、〇〇課長の一層のご発展ご躍進を心からお祈り申し上げます】

締めの言葉にも気を遣う

締めの言葉は、【よろしくお願いします】と簡潔に書いていた人も多いでしょう。しかしシーンに合わせて、これだけ多数の文例があるのです。

上司との関係やメールの内容によって、適切な締めの言葉を選んでください。毎回締めの言葉を意識していることで、上司も気持ちよくメールを拝読できるでしょう。

最後まで配慮した文章は、あなたの人柄にもつながります。無碍に考えないように気をつけてくださいね。

仕事・人間関係の悩みはLINEトークCARE

LINEトークCAREは、LINEの公式サービスになります。

仕事・キャリア・対人関係の悩みに特化した心理カウンセラーや専門家が、深夜でも待機しています。

チャット相談は1分100円~、電話相談は1分130円~の低価格で相談することができます。

少しでも気になることがある人は、カウンセラーの先生に相談してみてくださいね。

初回10分無料になります。
上司
SYMPLYコミュニケーション