前回パーティーパーティーに参加してカップリングしなかった男性が、オトコンに挑戦してみました!
今回はカップリングができるのでしょうか?
前回の記事は下記になります。
目次
オトコン新宿行ってみた!お見合いパーティーレポを29歳独身男性が紹介!
はじめまして!
29歳独身男性になります。スペックは身長170cm・大卒・中小企業勤務・年収400万円です。
パーティーパーティーに参加したけど、カップリングしなかったのが悔しくて今度はオトコンに参加することにしました。婚活パーティーは2回目です。
オトコンを選んだ理由は、
- 前回と同様に新宿にラウンジがあった
- 会員登録不要だったので申し込みが楽だった
- 上場企業が運営していてまともそうだった
- 真剣さが他のサイトよりも高そうだった
- とにかく前回が悔しかった!!!
からです。
前回からの反省点は、
- 緊張しすぎず趣味などからフランクに話す
- 気になる女性には自分からアタックしてみる
です。初めて参加したときは、緊張して初めの数人は話せませんでした。趣味や住んでいるところなどからフランクに話そうと思っていました。
また、前回は全員と話すので精一杯だったのですが、気になる女性がいたら、グイグイいってみようと思いました。
前回は女性から「いいな」はもらえたのですが、意中の人からはもらえませんでした。
「もしかしたら、好意が伝わっていなかったかも」と思って反省しました。なので、気になる人はテンションを少しオーバー目で接しようと決めました。
大人の平日お見合いパーティー in 新宿

参加したのは、新宿にある「大人の平日お見合いパーティー」です。新宿駅南口から西新宿方面に5分くらい歩いたところにありました。
普通にビルの中にあるので、夜に参加したこともあり、ぱっと見は気づきませんでした。

会場は10階になります。
参加した服装

今回は写真を撮りました。オフィスカジュアルが大丈夫な会社なので、パンツにジャケットを羽織るスタイルになります。
グレーのジャケットで少し真面目さをアピールしたつもりになります。会社帰りにそのままオトコンの会場に行きました。
自信はありません笑。
会場の様子
エレベーターで10階に上がると、目の前が受付になっています。これはパーティーパーティーと同じですね。
受付の裏に2つ部屋があり、片方ではすでにパーティーが始まっていました。見た印象だと、自分が参加しているのよりも年齢が高そうでした。
もう片方の部屋に案内されたのですが、1つのテーブルに椅子が2つあり、それが全部で8つくらいありました。
簡単に仕切られており、女性と2人きりで話す形になります。パーティーパーティーに比べると、質素ですが、その分話すことに特化しており、システマティックでした。
パーティーのテーマ
パーティーの概要ですが、下記のようになります。
項目 | 詳細 |
テーマ | 大人の平日お見合いパーティー |
場所 | 新宿 |
年齢 | 28〜33歳位 |
人数 | 8人程度 |
【共通】条件 | 独身・社会人で婚活に真剣な方 |
【男性】条件 | 正社員or大卒or年収500万円以上 |
【女性】条件 | なし |
実際には8人ずつではなく、6人ずつでした。
パーティーの流れ
↓(お見合いパーティー開始)
1回目の1対1の自己紹介タイム(約4~5分)
↓
第一印象カード記入
↓
休憩
↓
第一印象カード返却
↓
2回目の1対1の自己紹介タイム(約4~5分)
↓
リクエストカード記入
↓
カップル発表
プロフィールカードの書き方のポイントについては、下記記事を参考にしてみてください。詳細に書かれています。
参加者のスペック
男性に関しては分かりませんでした。ただ28歳~33歳くらいの割には、比較的若そうなイメージの男性が多かったです。
見た目が爽やかで僕のようにジャケットではなく、私服のような人もいました。
女性に関しては髪を染めている人が7割ほどでした。金髪や茶髪です。
女性は大手企業でも服装や髪型が自由なところが多いですよね。
1回目の1対1の自己紹介タイム
プロフィールカードを書いて、1回目の会話に入りました。
ちなみに場所が分かりにくいせいか、遅刻する人続出だったので、新宿のオトコンに参加する人は早めに行った方がよいかもしれません。
参加していた女性ですが、受付・販売の女性がほとんどでした。化粧品会社や旅行会社などのです。
会話自体はスムーズだったのですが、やはり緊張してしまい、じゃっかん無表情だったなと反省しています。
それでも、趣味の話や休日の過ごし方について盛り上がれました。仕事に関して聞かれても、スムーズに答えられるようになりました。
また6人中2人気になる女性がいたので、話の途中で少しオーバーリアクションにして楽しんでいる雰囲気を作るようにしました。
第一印象カード記入
第一印象カードでは、気になる女性の番号に〇をつけます。2回目の会話タイムの前に返却されて、誰が自分に気になっているかが分かります。
僕は2番と5番に〇をつけました。ちなみに6人中2人の女性に〇をつけてもらえました。
そして、狙っていた女性の1人から5番の女性から〇をもらいました!!!
ちなみに2回目の婚活パーティーですが、毎回この瞬間は緊張します。
2回目の1対1の自己紹介タイム
2回目の全員と1vs1で話します。ですが、第一印象カード後になるので、誰が自分に興味があってないのかが分かった状態で話します。
そのため、多くの男性が気になる女性以外は、時間つぶしで会話するような形になります。狙っている女性のときはめっちゃ楽しそうに会話しています。
僕自身も両思いの気になる女性のときは、とにかく頑張りました。プロフィールカードも1回目でネタがつきてしまったので、週末の予定や今日何してたかなど、話しました。
週末は予定がなくてひまと言われたので、あとでカップリングしたらデートに誘おうと決めました。
もう一人自分に〇をつけてくださった女性がいたのですが、話自体は楽しかったのですが、基本的にその他4名の女性と同じ対応にすることにしました。
リクエストカード記入とカップル発表
リクエストカードは当然5番の女性に〇をつけました。第三希望まで書けましたが、イケると思ったので第一希望のみにしました。
今までの流れを見ていれば、そうなりますよね。ちなみに記入が終わると運営の方が前に立ち、カップリングになった番号の発表を行います。
ちなみに僕の番号は1番です。運営の方が、
「今回は3組がカップリングしました~!」
と大きな声で話します。
「一組目は男性3番・女性2番の方、おめでとうございます!」
拍手が鳴り響きます。
「二組目は男性4番・女性3番の方、おめでとうございます!」
拍手が鳴り響きます。
女性2番、女性3番と順番に来ていたので、最後に自分と5番の女性が呼ばれることを確信しました。
「三組目は男性6番・女性5番の方、おめでとうございます!」
拍手が鳴り響きます。
一瞬「えっ」となりました。
まさか、5番の女性が他の男性とカップリングすると思わなかったからです。
ショックすぎて唖然としてしまいました。
でもよくよく考えてみると、男性も順番に呼ばれていますよね。もしも僕がカップリングしているのであれば、一番最初に呼ばれるはずです。
そして、第一印象カードは何人に〇をつけてもよいです。僕以外の男性に〇をつけている方が普通なのに、勝手に嬉しくて舞い上がってしまいました。
ちなみにカップリングしないと、しなかった女性→男性の順番に退出して、帰宅になります。カップリングすると、その後もしばらく残って連絡先交換と会話することができます。
すごい寂しい気持ちになりました。
今回の反省と次回の抱負
カップリングしなかったときのショックは、残念ながら当事者にしか分かりません。振られたときと同じ心境です。
今回の反省点は、
- リクエストカードで第一希望以外も書けばよかった
- 両思いは自分だけと舞い上がってしまったこと
です。特に2つ目に関しては、女性からしてみれば「普通にもう1回話してみたい」くらいの感覚で〇をつけてもらったのかもしれません。
勝手に自分が気になって〇したのと同じ気持ちと勘違いしてしまいました。「こいつカップリングしたつもりでいるな」と気分を悪くしたのかもしれません。
細かいミスではありますが、結果に響くことが分かりました。次は最後まで気を抜かずにいようと思います。
オトコンはカップリング率が高い
残念ながら今回もカップリングできなかったみたいですが、6人ずつの男女のうち半分がカップリングしたことが分かりました。
50%なので、カップリング率はとても高いですよね。参加する価値は十分です。オトコンは最低でも20代後半からでしかパーティーに参加できません。
結婚を現実的に視野に入れている人が多くなります。ぜひ20代後半よりも上の世代の人はぜひ参加してみてくださいね。
オトコン新宿の特徴とは?
アクセスの良さで大人気
新宿と言えば伊勢丹や高島屋のようなデパートから、歌舞伎町などの飲み屋街まで幅広い年代に人気の街ですよね。
実は東京・埼玉・神奈川に住む人で、初めて婚活パーティーに参加する人は新宿からが多いです。
理由としてはアクセスがよいからです。会社の近くや友達と参加するなら中間地点などの理由から、新宿が選ばれます。
新宿の婚活パーティーに行けば、それだけで色んなところに住んでいる人と出会うことができます。
会話中心

写真はオトコン新宿の部屋の1つになります。部屋の両端にテーブルが置かれていて、椅子は2つずつ、簡単な仕切りがあります。
会話中心なので男女で隣同士になり、話しやすいようになっています。ソファ席のような高級感はないですが、普段日常で話す感じでカジュアルに会話を楽しめます。
その場で会話のメモや印象を書くことができるので、質素に見えながらも利便性が高い作りになっています。
2回も話せるのでよく分かる
オトコン新宿のお見合いパーティーは、2回同じ人と会話する形式になります。
おそらくこのタイプが一番多いでしょう。一般的にはラウンジ型と呼ばれるパターンになります。
1回話しただけでは、相手のことはよく分かりませんよね。また1回だけであれば、よく見えすぎたり、たまたま調子が悪かったりなんてことがあります。
スーパーの試食も1回目はとても美味しいですが、家に帰って食べると「あれっ」て思うことありますよね。
2回話せば、相手の人となりが良く分かります。また5分を2回なので、じっくり話すことができます。
5分であれば誰でも場が持ちますが、それを2回となると、真剣度合いやその人に対する好きな気持ちで、どうしても差が出てきます。
また、1回目に「ミスったな」と思う人も、2回目で挽回することが可能です。見極める時間が長いと、本気な人ほどプラスなことしかないです。
自分からガツガツ行きたい人には不向き
不向きというのは言い過ぎかもしれませんが、一人ひとりと話す時間が決まっています。
そのため、自由に好きな人に話しかけたいというタイプの人には不向きです。自分からアクションを起こせる人は、フリータイムの多い婚活パーティーの方が向いています。
確かに「この人はないかな」という人と、2回も話すのはしんどいですよね。もっと効率よく能動的に婚活したい人には向いていないかもしれません。
ただ逆に言えば、自分から積極的に話すのが苦手な人にとっては、強制的に話せるのでありがたい仕組みになります。
オトコンの特徴とは?
結婚にたいして真剣な男女が多い
大人のための婚活を略して、『オトコン』になります。そのため、街コンや恋活パーティーに参加する人たちに比べると年齢層が高めです。
若くても20代後半~になります。また、結婚にたいして真剣な男女が多いため、真剣度も異なります。
街コンなどは遊び半分の人が結構な人数を占めますが、オトコンではみなさん真面目です。
例えば、プロフィールカードを適当に書いたり、服装や髪型が乱れていたりする人はいません。
割引が多く参加しやすい
特に女性ですが、直前割で500円など格安で参加することができます。婚活パーティーは男性の方が人気です。
人数が偏るため、女性はお得に参加しやすくなります。ただ、男性もオトコンは他の婚活パーティーに比べると、割引制度が多いです。
紹介割引・誕生日割引・早期割引などで、それぞれ500円ずつ安くなることがあります。
また合わせることができるので、その3つを使うと1,500円割引になります。
パーティーの参加費が4,000円とすれば2,500円で参加できるようになります。とてもお得ですね。
【男性向け】オトコン攻略法
1回目の1対1の自己紹介タイムで決める!
1回目の1対1の自己紹介タイムの後に、第一印象カードを書く時間があります。基本的にそこで、カップリングするか決まります。
もしも第一印象カードで誰にも〇をつけられないと、2回目の会話タイムは悲壮感がただよいます。
ちなみにカップリングできないときの恐怖心はすさまじいです。婚活パーティーに参加してトラウマになるという女性もいるほどです。
だからこそ、1回目で気になる女性がいたら、間接的に好きなことを伝えましょう。
見た目を褒めると嫌がられる可能性があるので、例えば
「○○って趣味の人、僕すごい好きなんですよね。気が合う気がします」
など、趣味や特技を褒めていくとよいです。最後に、
「すごい楽しかったです。2回目も楽しみにしています。」
というだけで、印象は大きく変わります。終わりよければすべてよしです。
真剣に結婚を考えていることをアピール
男性はどうしても「遊び半分なのでは?」と女性に疑われがちです。体目的で婚活している人もいるからです。
だからこそ、近い将来に結婚を考えていることを伝える必要があります。
オトコンのプロフィールは、結婚に関する項目が多いです。
- ①結婚観(すぐにでも・1年以内位・まずはお付き合いから・タイミングが合えば)
- ②結婚で重要視していること
- ③理想の夫婦像
- ④私と結婚したら○○約束します
- ⑤共働きについて(賛成・相談・反対)
プロフィールに関して知りたい人は下記の記事を参考にしてみてください。
具体的なイメージがあったり、エピソードがあったりすると、真剣さが伝わります。
オトコンは結婚を3年以内に考えている人におすすめ!
今すぐでなくても、向こう3年以内には結婚したいと思っている人たちにオトコンはおすすめになります。
とりあえず恋人がほしいという人には向いていません。本人は気づいてないと思っているかもしれませんが、恋人がほしいという人と、結婚したいと考えている人の違いは話せばバレます。
もしも20代後半~40代前半くらいまでの人たちで、結婚を視野に入れているのであれば、オトコンで婚活してみるのはいかがでしょうか。
運命の人と出会えるかもしれませんよ。