心ここにあらず状態になる5つの原因と対処法とは?

性格

心ここにあらず状態になる5つの原因と対処法とは?

何をしても身が入らずに、いまいちやる気が出ないことってありますよね。自分自身も気付かないうちにボーとしてしまっている場合もあれば、自覚はあるのにどうにもならない場合もあるでしょう。

しかし、そんな心ここにあらずの状態になるからには、必ず原因があるはずです。原因が分からないまま、「ちゃんとしないと!」と精神論を全く意味がありません。

自分がなぜ、身が入らないのか。その原因を知ることでやっと心ここにあらずの状態を解除することができます。今回は、心ここにあらずの状態の原因や対処法をいくつかまとめました。

最近、自分自身や身近な人が心ここにあらずの状態だと感じている人は、ぜひ参考に読んでみて下さいね!

心あらず状態になる原因とは?

燃え尽きている

心ここにあらずの状態で一番考えられるのは、「燃え尽きてしまっている」ことです。部活や仕事など自分の実力以上に頑張ったのに、なかなか成果を上げられない時に起こります。

頑張ってみて上手くいかなかった時、「この方法でダメなら、こうしてみよう」と他の方法を考えますよね。作業の工夫をしてみたり、結果に繋げるために思考錯誤をするはずです。

しかし、考え付く努力を全てしてもうお手上げだというのに、目標としていたことを達成できなかった時、人は喪失感に襲われます。「もう無理だもん」「どうせ出来ない」と諦めてしまうのです。

これは、粘り強い人ほどその傾向が強く、今まで諦めずにコツコツ思考錯誤してきたからこそ起こります。「全部やったけれどダメだった」というように、他に方法が無いと思いこんでしまいます。

しかし、上手くいかなかった時だけこの状態になるとは限りません。例えば、大きなプロジェクトの成功が決まったりしても、目標達成は嬉しいものの目標を失いやりがいを無くしてしまいます。

心ここにあらずの状態にならず、モチベーションを高く維持するには、「超えれそうで超えられない」絶妙な目標が必要です。

他にやりたいことがある

一般的に、他にやりたいことがあると心ここにあらずの状態になる人が多いです。よく、漫画やドラマで授業を受けながら好きな人のことを思ってボーッとしている風景、ありますよね。

現実でも、仕事帰りに寄りたいところがあるのに、なかなか会議が終わらないとソワソワして会議の内容は疎かになりますよね。このように、心ここにあらずの状態は、大人も子供も関係ありません。

「自分はこうしたい」という気持ちと「今これをしなくてはいけない」というギャップがある時に起こりやすいです。今しなくてはいけないことをしつつ、もう頭は別なことで一杯なのです。

もしもあなたの近くに、心ここにあらずの人がいたら、デートでのラブラブな雰囲気を思い出しているかもしれません。もしくは、この後何か楽しみにしている予定があるのかもしれません。

ソワソワとしてしまって、心が全く伴っていない。何かをしていても身が全く入っていない。そういう状態が心ここにあらずの状態を作り出してしまいます。

慣れからの緊張感がない

心ここにあらずの状態とは、常に何か別のことを考えているとは限りません。逆に、何も考えていない場合もあります。例えば、単純作業など深く考えなくても良い時にボーッとしてしまうのです。

単純作業の場合、頭を動かさなくても作業は出来ますし、同じ手の動きをするだけなので緊張感もありません。作業の慣れから目視も適当になってしまい、心ここにあらずの状態になってしまいます。

運転でも、クネクネした山道や、信号や一方通行がある道よりも、高速道路の方がボーッとしてしまいますよね。信号もなく直進道路がずっと続くことで頭が慣れてしまうからです。

ボーッとすることで眠くなってしまったり、標識や車間距離の確認など注意が怠りがちになり、事故が起こりやすくなります。あまり難しい作業が続くと大変ですが、単純作業が続くのも考え物です。

単純作業や慣れた作業など、緊張感のない状態で心ここにあらずの状態になりやすいので、注意しましょう。ただのミスなら良いですが事故に繋がる可能性もありますので気をつけて下さいね!

人間関係・性格の悩みはLINEトークCARE

LINEトークCAREは、LINEの公式サービスになります。

対人関係・性格の悩みに特化した心理カウンセラーや専門家が、深夜でも待機しています。

チャット相談は1分100円~、電話相談は1分130円~の低価格で相談することができます。

少しでも気になることがある人は、カウンセラーの先生に相談してみてくださいね。

初回10分無料になります。
性格
SYMPLYコミュニケーション