カップルにとって『別れ』はできれば選びたくない選択肢ですよね。別れが嫌だからと、自分や相手の気持ちに気付かぬフリをしてしまう人も少なくありません。
人の気持ちというのは曖昧で、ときに自分の都合の良いように解釈することもできてしまいます。しかし、だからといって、気持ちを無視して無理に付き合い続けても、なんの意味もありません。
もし、今の関係にモヤモヤしているなら、自分や相手の行動や態度を今一度思い返してみてください。日頃の行動や態度に別れのサインが出ているかもしれません。
別れのサインに気付くためにも、ぜひこれから紹介する別れ際のカップルの7つの特徴を参考にしてみてください。
目次
別れ際のカップルの7つの特徴とは?
お互いの存在なしの生活に慣れている

別れ際のカップルは、すでにお互いを必要としていない状態になっている場合がほとんどです。お互いの存在なしの生活に慣れており、恋人として必要性を感じていないのです。
誰だって順調に恋愛をしているときは、頭の片隅にいつでも恋人の存在があるものです。恋人の存在が日々の心の支えであり、恋人との時間が少なければ、寂しさや悲しみを感じるでしょう。
また、当たり前のように恋人のことを考慮して生活をしているはずです。恋人との時間を優先したり、恋人が嫌がるようなことは避けたりと、生活する上でも存在が大きいでしょう。
しかし、別れ際のカップルは、お互いのことを考えることが明らかに減ります。なぜなら恋人の存在なしでも、十分生活が充実していると感じているからです。
恋愛感情がないから、お互いの存在なしの生活に満足することができるのです。必要性を感じていないのなら、確実に恋愛感情がなくなっていると言っていいでしょう。
LINEのやり取りが減っている

基本的に連絡を取り合うことは、男女問わず面倒なことです。関わりと持ちたいという気持ちがなければ、誰だって連絡を取ることを億劫に感じてしまうものなのです。
好きな人との連絡が面倒だと感じないのは、関わりを持ちたいという気持ちが強いからです。手間がかかっても、もっとお互いを知って、距離を縮めたいと思うからです。
連絡手段であるLINEは、メールよりも気軽に連絡を取り合うことができます。しかし、やはり連絡を取りたいという気持ちが強くなければ、積極的に連絡をすることはないでしょう。
そのため、別れ際のカップルはほとんどLINEのやり取りをしません。どんなにLINEのやり取りが多かったカップルでも、別れを考え始めると減ってしまうものなのです。
別れを考えているということは、お互いに相手に対して不満がある場合がほとんどです。不満がある状態でLINEをしても、揉めてしまいやすいため、余計LINEのやり取りに消極的になります。
距離を縮めたいという気持ちもないため、LINEすることにメリットを感じなくなります。そして、恋人とのLINEよりも、友人と過ごしたり好きなことをしたりすることを、優先するようになるのです。
LINEのやり取りが減っているというのも、別れ際のカップルによく見られる特徴なのです。
会うのが億劫になる

別れを考えているカップルにとって、連絡以上に億劫なのが会うことです。別れたい相手と会っても、良いことはほとんどないからです。
誰かと顔を合わせてコミュニケーションをとることは、気力のいることです。どんなに親しくても、多少なりとも相手に気を遣うことになるからです。
話をしたい、一緒にいたいという気持ちが強ければ、コミュニケーションをとることを苦に感じることはありません。気を遣う部分があっても、良い気持ちで過ごすことができるでしょう。
しかし、興味のない相手の場合は気力ばかり使ってしまうため、コミュニケーションをとることを億劫に感じます。嫌いという気持ちが少しでもあるなら、なおさら避けたいと思うはずです。
別れたいと思っている恋人の場合は、会えば何かしらで揉める可能性も高いです。会いたいと思っていないのに、恋人として会っても、楽しい時間は過ごせず、嫌な気持ちになるだけでしょう。
会って嫌な思いをすることを懸念し、そもそも会いたい気持ちも弱いため、別れ際のカップルは会わなくなるのです。
デートでも笑顔が消える

別れ際のカップルにはデート中の様子にも特徴があります。恋人としてデートしているのに、笑顔がないのです。
デートというのは内容や質も楽しさに影響しますが、一番大きいのは誰とデートしているかです。本当に好きな相手となら、ただ一緒にいるだけでもデートを楽しいと感じるのです。
逆を言えば、心から好きだと言えない相手とデートしても、デートを楽しむことはできません。愛想笑いはできても、幸せが溢れるような笑顔になることはないでしょう。
- 1
- 2