あなたは一目惚れで付き合ったことがありますか?実は一目惚れ結婚は意外にも多いことが分かっています。全体の約50%以上が一目惚れ結婚です。
女性から見ると意外かもしれません。なぜなら、男性側が一目惚れをして付き合うことが圧倒的に多いからです。
相手に最初にアプローチをかけるのは男性が多いです。ということは、男性から一目惚れされている可能性のほうが高いという事になります。
実際に、男性は一目惚れゾーンというのが高いと言われています。要するに見た目の良さがかなりの部分を占めるということです。
女性は、一目惚れゾーンが低いと言われています。どちらかというと、相手を知っていくうちに、徐々に好きになることが多いようです。
男性よりも女性の方がより外見が大事ということになります。しかし、女性の中にも男性に一目惚れをして声をかけて結婚まで至るケースもあります。
近年では3組に1組は離婚するという時代です。離婚することも珍しくない時代でも一目惚れ結婚をした夫婦は離婚しにくいと言われています。
では、なぜ一目惚れ結婚は離婚しにくいのでしょうか。一目惚れ結婚がうまくいきやすい理由をお話しします。
目次
一目惚れ結婚がうまくいく理由とは?
タイプの顔だと優しくなれる

一目惚れということは、性格などの内面よりも圧倒的に顔などの外見を重要視しているということです。外見に心奪われてしまっているのです。
多少相手がワガママを言おうが、大抵の事は笑って許せてしまうのです。笑って許せる夫婦はケンカも少なく、トラブルを未然に防ぐことができます。
確かに外見がタイプの異性と付き合えるというのは凄いことです。優しい人が好きなら優しい人はそこらじゅうにいるが、外見がタイプの人はそう簡単に現れません。
一目惚れした側は、失った時のダメージは大きいということを理解しています。また外見が好みであれば、いつも見るだけで幸せな気持ちにもなれます。
特に一目惚れした側が、相手を大事にする傾向にあります。
一目惚れの場合は結婚までの期間が短い

通常のカップルは、結婚するまでに相手の性格や良いところ、悪いところも含めて全部知ってから結婚することが多いです。
しかし、一目惚れ結婚の場合は、勢いで結婚する場合が多く、相手のことを深く知りません。一目惚れ結婚の大きな特徴です。
結婚した多くの夫婦が、トキメキがなくなり、一種のマンネリが起こると言います。相手のことを知り過ぎてしまい、相手に甘え過ぎてしまうのです。
どんなときでも努力を惜しんだら徐々に衰退していきます。相手への甘えが努力をしなくなる原因でもあります。
一方、一目惚れ結婚では相手の事をまだまだ知らないため『知ろう』『分かろう』という努力をします。努力を結婚する前にするのか結婚した後にするのかで大きく違います。
結婚という節目を過ぎた後で新鮮な努力を続けられると、お互いに常に新鮮な愛情を感じることができます。その後も今の関係が継続しやすいのです。
自分も努力しようとする

一目惚れした相手は、基本的に自分よりも容姿が良い場合が多いです。自分も頑張って外見を磨こうと努力します。
自分も頑張らないと、相手から嫌われてしまうといった感情が働きます。気を抜くことが少なくなるので、相手にも飽きさせずに済みます。
女性であれば化粧を変えてみたり、髪型を変えてみたり、ファッションやネイルに気を使ったりとどんどん磨きがかかります。
人を選ぶときは、自分よりも優れたところを持っている人を選ぶと自分自身が物凄く成長すると言います。あなたが一目惚れしたのであれば、女性としての魅力も上がっていきます。
結婚後にうまくいかなくなる理由として、どちらかが努力しなくなるケースが多いです。お互いに好きでいてもらうように頑張ることができれば、結婚後もうまくいきます。
男性側が一目惚れした場合
- 1
- 2