結婚のストレスの原因と解消法とは?

結婚というと、どのような印象を抱きますか?大好きな恋人と一緒に暮らせる。幸せな家庭を築ける。キレイな花嫁になるなど、キラキラとした羨ましい感情が沸くでしょうか?

結婚適齢期の女性は特に、結婚への憧れが強い一方で、いざ一緒に住んでみると、結婚に対するストレスは大きいことが多いです。そこで今回は、結婚へのストレスについてまとめました。

結婚とは恋人のように本人同士仲が良いだけではダメです。親戚付き合いや子育てもあります。好きと言う感情はもちろんありますが、生活共同体として仲間にならなくてはいけません。

結婚へのストレスについて、考えられる理由と一緒に、どのように乗り越えれば良いのかも紹介します。原因は分からないけれど結婚してからイライラするという人は是非参考にしてみて下さいね!

結婚のストレスの原因と解消法とは?

生活習慣が違う相手と暮らすため

生活習慣が違う相手との暮らし

結婚で感じる一番のストレスと言えば、「他人との共同生活が始まる」ことです。好き同士で結婚していても、何年も付き合っていたとしても、実際に一緒に暮らすというのは別物です。

「まぁいいか」と今まで許せていた行動が許せなくなる。ちょっとした生活のリズムが合わない。テレビ番組の好みが合わない。食の好みが合わない。清潔度に関して限界値が違うなど色々あります。

いくら結婚前は付き合っていたとはいえ、もともと他人の2人です。家族以外と何年も一緒に暮らしていない2人が生活するので多少のズレはあるでしょう。

新居は実家ではありません。1人暮らしの自分の家でもありません。2人の新居ですので2人の生活ルールはこれから作って行きましょう!

相手への不満を我慢するため

相手への不満を我慢する女性

結婚生活をしていると、恋人同士のように派手な喧嘩はしなくなります。簡単に別れることも出来なくなりますし、喧嘩をしても「もう帰る!」とその場を離れることができません。

「もう結婚したのだから」という責任感や「子供もいることだし」という親と言う立場の手前、感情を抑える人もいます。専業主婦の場合は「働いてもらっているし」と遠慮をする場合もあります。

なによりも、毎日同じ空間で過ごすのにケンカをするというのはエネルギーを使いますよね。こちらか折れて上手くいくなら、もう穏便に暮らしたいと我慢を積み重ねた結果、ストレスが高まります。

家事の負担が増えるため

家事で食器洗いを頑張る女性

結婚をすると、当然家事の負担は2倍になります。最近では独身時代に1人暮らしをする男性も多いですし、手伝ってくれる場合もありますが、結婚するとしなくなる男性も多いです。

女性は大抵、家事をすることになります。たとえ旦那様が手伝ってくれたとしても、大半は女性がする家庭が多いです。そして1人暮らしの時より多い家事に、ストレスを感じる可能性が高いのです。

料理も単純に2倍かかりますし、自分1人なら夜ご飯の余り物を入れていた翌日のお弁当も、2人分だと作らなければいけません。洗濯も多いです。たかが1人分の追加が結構重くのしかかります。

自分1人だけなら、「もう今日はご飯いらない」「おにぎりを買ってそれでいいや」と楽ができますよね。しかし家族分買っていると高いので、きちんと作らなければなりません。

そういう独身時代にはなかった負担が、結婚をするとストレスとしてのしかかると感じるている人は多いようです。

独りでのんびりできる時間が少なくなるため

独りでのんびりした時間を楽しむ女性

独身時代の時は、疲れていたら仕事帰りや休日は、ただ何もせずにゴロゴロ過ごすという人も多いのではないでしょうか?結婚をすると、その「ただ何もしない」という独りの時間が少なくなります。

「ただ何もしないのんびりした時間」は、意外とリフレッシュになっています。結婚をすることで家の中には常に誰かがいることとなりますよね。人の気配や音が気になることもあるでしょう。

場合によっては、「こっちで一緒にテレビを見よう」「ねぇ、ご飯まだ?」など邪魔をされることもあります。好きな人と一緒にいれる結婚は素敵なことですが、たまには離れたい人も多いです。

義両親や親戚との関係に気を使うため

義両親や親戚との関係に気を使う女性

結婚のストレスと言えば、義両親や親戚との付き合いも大きいですよね。恋人時代は、彼とだけの関係を大切にすればよいですが、結婚をするとそうもいきません。

あなたと彼は好き同士なので、もしケンカをしても仲直りすることができます。しかし、義両親や親戚だとあまりたてつく訳にもいきませんし、ケンカになったら大変です。

お中元、お歳暮、母の日、父の日、誕生日などの贈り物はもちろん、お盆やお正月の集まりがあります。少しでも気に入られたいと思うからこそ無理をして、ストレスを感じてしまいます。

結婚のストレスを乗り越える方法

感謝を言葉で伝える

ありがとうの感謝の言葉

結婚後のストレスを乗り越える方法としては、「感謝を言葉で伝える」ことがおすすめです。どんなに小さなことでも、きちんと言葉に出すことで夫婦の関係は良好になります。

なにも大げさに伝えたり、プレゼントを渡す必要はありません。例えば、料理の後に「いつもありがとう」「今日のは特に美味しい」と褒めてみたり、何か取ってくれた時に軽く言うのも良いです。

日本人は、「言わなくても分かるだろう」「ちゃんと感謝はしている」という考えで言葉に出さない人が多いです。しかし、日々の積み重ねこそが一番大事です。

一番身近にいる人だからこそ、たくさんしてもらっていることは多いはずです。「ありがとう」と言う習慣を身につけることで、夫婦仲はかなり良くなります。

不満を話し合う時間を持つ

不満を話し合う夫婦

結婚でのストレスが溜まった時には、「夫婦で話し合う時間を持つ」ことが大切です。なんとなく、ケンカをしたくなかったり、もういいやと諦めてしまうことが多いですが、それではいけません。

小さなことだしと我慢をしていると、我慢が限界に来た時に「どうして私ばかり!」と爆発してしまいます。イライラした時には話しあうことで、あなたの気持ちもスッキリします。

男性は、指摘しないと気付かない男性も少なくありません。言われて初めて「え?嫌だったの?」と理由を言われてもピンとこない人もたくさんいますので、無理をしないで下さい。

不満を話し合うと、それだけでスッキリします。分かってもらえたということでストレスは軽減されます。話し合う習慣がある夫婦は、大きな問題になる前に修正することができます。

「このくらいで言うのは…」と遠慮をしないで、どんどん話してみて下さい。ただ、感情的に責めるのではなく、相談という形で丁寧に説明するのがおすすめです。

家庭は夫婦で協力して作っていくもの

協力し合う夫婦

結婚して夫婦になったからには、対等な関係でいなければなりません。どちらか一方だけが我慢をしたり、相手に合わす生活では無理がきてしまいます。

誰だって離婚したくないですし、新しい家族と仲良くやって行きたいですよね。それならばきちんと夫婦で話し合い、新しい生活のルールをその都度考えて行くのが良いでしょう。

「だって独身時代は…」というのはNG。もう結婚したのです。新しい家族もいるのです。新しいライフスタイルの中で、自分と相手の妥協点を探していって下さいね!

結婚のストレスは上手く発散すること

結婚のストレスは上手く発散する女性

結婚のストレスの原因についてまとめましたが、いかがだったでしょうか?昔は結婚適齢期がくると、男性も女性も縁談話が持ち上がり、みんな結婚していましたよね。

しかし最近では、本人の自由な意思があるという考え方ですし、結婚が全てという考え方ではありません。経済的な理由もありますし、女性の社会進出や高学歴化で晩婚化が進んでいます。

独身時代が長いということは、それだけ自由な時間も長かったということです。実家暮らしなら、親がやってくれていた部分もありますよね。「子供の立場」として甘えていた部分もあるでしょう。

また、一人暮らしをしていても、自由な自分だけのペースで長年暮らしていると相手に合わせる生活は苦痛に感じるかもしれません。結婚にストレスはつきものです。

上手くストレス発散を見つけたり、夫婦で話し合いながら、お互いに協力して乗り越えていきましょう!

ABOUTこの記事をかいた人

はじめまして、今回の記事を担当しているSYMPLY編集部です。 SYMPLYは、主に10代後半~20代後半の女性向けに恋愛記事を提供しています。 編集部は主婦や恋愛経験豊富な女子大生、恋愛心理カウンセラーの方々などで構成されています。 みなさんの恋愛の手助けができるサイト作りを目指しているので、よろしくお願いします。