共働き夫婦の結婚での苦労とは?

今は女性の社会進出が進み、結婚や出産をしても働き続ける女性はとても多いですよね。女性が働きやすい社会になってきたともいえるでしょう。

しかし家庭ではどうなのでしょうか。結婚しても働くことで、家庭で苦労することや支障はないのでしょうか。

そこで今回は共働きでの苦労、そして共働きをするメリットをそれぞれ紹介します。共働きを検討している人は読んで参考にしてください。

共働き夫婦の結婚での苦労とは?

彼に会えないので寂しい

彼に会えず寂しがる女性

専業主婦であれば、基本的にはすべて旦那に合わせて生活をします。お見送りをして、お出迎えをします。そして休みの日は一緒に出掛けますよね。

彼中心の生活になるので、結婚すれば仕事の時以外はずっと一緒にいられます。結婚して好きな人とずっと一緒にいられるのは嬉しいですよね。

しかし共働きになると、会えないことも増えてしまいます。

仕事の時間も休みの日も同じとは限りません。お互いが忙しいと、すれ違ってしまうことも増えてくるでしょう。

結婚しても会える時間が増えるわけではなくなってしまうのです。一緒に生活しているのに会えない。これって寂しいですよね。

共働きをするということは、彼との時間が少なくなるということ。イメージしていた結婚生活とは異なってしまうでしょう。

そこで寂しさや苦労を感じるのです。

気持ちが冷めたりすれ違ったりしがち

恋愛ですれ違いがちな女性

会えない時間が増えると、相手のことを考える時間が減ってしまいます。

そうすると、結婚して夫婦になったのに遠い存在のように感じてしまうんですよね。そして少しずつ気持ちが冷めていってしまうのです。

自分のことでいっぱいになり、なかなか相手を思いやる気持ちが持てません。優しくできなくなってしまうのです。

相手が疲れていても自分も疲れている。相手に不満があっても自分も不満がある。話したいことがあっても時間がない。聞きたいことがあっても余裕がない。

そうしているうちに、夫婦の溝が深くなっていきます。やはり夫婦はたくさん話すことで絆を強めていくものです。

相手を思いやり、たくさん話し合うことが出来ないのでは、すれ違っていくばかりですね。

女性だからといって家事を押し付けられる

家事の掃除を頑張る女性

夫婦で仕事をしているのですから、家事だって二人で協力してやらなければいけないことです。

でもどうしても「男性は仕事」「女性は家事」という概念は抜けないもの。女性が働いていても家事は女性が多く負担をすることになります。

理不尽に感じますが、仕方のないことなんですよね。どんなに女性が仕事を頑張っていても、いつかは辞めることが出来る片手間だと思われていたりするんです。

男性は仕事を辞めることができません。家族を養う大黒柱として、働き続けなければいけません。だから責任も重大なわけです。

よくやってくれる男性であっても家事の負担は3割くらいですね。ゴミ出しにお風呂とトイレの掃除くらいでしょう。

一番大変な料理や掃除や洗濯は女性に押し付けられます、仕事に家事にと両立しなければいけない女性は負担が大きくて苦労するのです。

子供の顔が見られない

可愛いわが子

今は出産しても、育児休暇を利用して職場に復帰する人が多いですよね。子育てママが働きやすいように工夫している会社も増えています。

育児休暇の制度も良くなっています。それでも1歳の誕生日がくれば職場復帰するのが条件の場合が多いですね。

そうなると1歳という小さい子供を保育園に預けなければいけません。それまで24時間一緒にいた我が子と離れることになるのです。

保育園に預けることは悪いことではありません。ずっと母親と一緒にいることだけが子育てにとって重要なことでもありません。

しかし、やはり泣いている子供を預けるのは心が痛くなります。子供の顔を見ることができないのもつらいですね。

育児休暇を経て働くには、上手に気持ちを切り替える必要があります。切り替えが出来ない人は共働きをしていくのは難しいでしょう。

共働きのメリット

経済面で安定する

安定した経済力

共働きのメリットは、やはり収入面ですね。倍とはいかなくても女性が働くことで家計の年収は1.5倍にはなるでしょう。

収入は多ければ多いほど良いですからね。結婚して子供ができればお金がかかります。

正直旦那の給料だけではあまり余裕がないという人もいるでしょう。それが自分が働くことで経済面が安定します。

これからの貯蓄もできますし、ちょっとした贅沢だってできます。これは大きなメリットですね。

好きなものを買える

好きなものを買う女性

旦那の稼ぎで自分の好きなものを買うのって後ろめたいですよね。欲しいものも我慢してしまうことも増えるでしょう。

しかし共働きで自分も稼いでいれば、そこまで我慢することはありません。自分で稼いだお金なのですから何に使おうと自由です。

基本的には生活費は旦那の給料から出しますよね。妻の給料は貯蓄や予備費として考える家庭が多いはずです。

だからこそ自由に使えるお金となるのです。自分で使えるお金があるというだけで心に余裕もできますよね。

カツカツで切り詰める生活よりも、かなり良い生活を送れるはずです。

喧嘩しても悩みを相談できる仕事仲間がいる

悩みを相談する女性

ずっと家庭にいると、家庭の中での不満を自分の中にため込んでしまいます。吐き出す場所がないんですよね。

旦那と喧嘩をしても、愚痴があっても、なかなか相談できる場所がないのです。だからまた旦那に当たり散らしてしまいます。

これでは悪循環ですよね。喧嘩しても仲直りするどころか、関係は悪化する一方です。

仕事をしていると、意外と仕事がリフレッシュの場になります。喧嘩しても仕事に行くと気持ちを切り替えるので嫌なことも忘れてしまうのです。

それに仕事仲間に喧嘩の悩みや愚痴を聞いてもらうこともできます。

この「家庭の自分ではない時間」があることで、家に帰ってくるとまた新たな気持ちで旦那に接することができるのです。

職場が自然と家庭でのストレスを吐き出す場所になっているので、夫婦円満となるのです。

仕事で社会的な価値を認めてもらえる

仕事での社会的価値

専業主婦がよく抱える悩みがあります。それは「社会とのつながりが切れてしまった気がする」ということです。

専業主婦は家のことしかしません。そうすると社会から取り残されてしまったような孤独な気持ちになることがあるのです。

自分には価値がないような、そんなマイナスな気持ちになってしまうのですね。

仕事をしていると、それだけで社会とのつながりを持つことができます。人から必要とあされているように感じるのです。

そして仕事で成功することで、社会的な価値を認めてもらえることができます。

「○○さんの奥さん」「○○ちゃんのママ」という肩書ではなく「○○さん」と呼んでもらえます。

これも自分個人の存在価値を認めてもらえているような気持ちになります。これは生きていく上でとても大切なことですよね。

女性としていつまでもイキイキと輝くためには、共働きをすることがメリットとなるのです。

結婚して共働きにするかは夫婦次第

結婚の共働き家庭

共働きは苦労することも多くあります。上手くいくことばかりではないでしょう。しかし一方で、共働きをすることのメリットもあります。

どちらが良いのかは、その夫婦の価値観によります。夫婦のスタイルは、その夫婦にしか分からないことです。

結婚しても働き続けるのか、退職するのか。これは夫婦生活を良好にするためにとても大切な選択です。

二人でよく話し合って、どんな夫婦のスタイルを作っていくのか決めてみましょう。

そしてどちらの選択をしても、夫婦の思いやりを忘れずに結婚生活を進めていってくださいね。

ABOUTこの記事をかいた人

はじめまして、今回の記事を担当しているSYMPLY編集部です。 SYMPLYは、主に10代後半~20代後半の女性向けに恋愛記事を提供しています。 編集部は主婦や恋愛経験豊富な女子大生、恋愛心理カウンセラーの方々などで構成されています。 みなさんの恋愛の手助けができるサイト作りを目指しているので、よろしくお願いします。