部下がやる気をなくす理由とやる気を出させる方法とは?

部下

部下のやる気を出させる方法

正当に評価する

『評価』というのは、偏りがあってはいけないものです。同じように完璧に仕事をしていても、年齢や性別や関係によって変動があるとやる気はなくなります。

部下のやる気を出させるには、正当に評価をすることが大切です。付加価値をつけずに、純粋な仕事内容で評価するようにしましょう。

そうすれば、『自分の仕事だけを見てくれた』『認めてくれた』という喜びになります。それがやりがいとなり、やる気につながっていくのです。

できたことは過剰に褒める

大人も子供も誰でも、褒められると嬉しいですよね。評価されたことが嬉しくて、現状よりも良くなりたいと高みを目指すようになります。

そこで部下の成長や達成には、過剰に褒めるようにしてください。上司も嬉しそうに褒めて評価すると、部下はもっと期待に応えようと張り切るでしょう。

「こんなに成績が上がって、本当にすごい」
「いつも頑張っている成果が出たな」
「よし、今月は好きなところに皆で食事に行こう」

時には、ご褒美を与えるのも良いでしょう。上司はアメとムチのバランスが大切です。アメを与えるときには、とことん甘いものを用意してみてください。

ストレスや悩みを聞き出す

負の感情というのは、強い勢力があります。9割は良い方向に進んでいても、1割の悩みがあるだけで頭の中は悩みで埋め尽くされてしまうのです。

そうなると全てうまくいかなくなります。小さな悩みが、少しずつ大きなストレスに変わっていくでしょう。9割の良好状態も浸食されてしまいます。

そこで部下が抱えている負の要素を解消させていきましょう。毎月上司面談の時間を設けて、ストレスや悩みを聞き出してください。

少しずつ心を開いてくれるようになれば、本心を語ってくれるようになります。一緒に負に向き合うことで、部下はスッキリとしてやる気を取り戻してくれるでしょう。

課題と目標を設定させる

人はゴールが明確でないと、力の出し方がわかりません。どんなに高い山でも、山頂が見えるからこそ登頂できるのです。もし山頂が見えなければ、どこかで力尽きてしまうでしょう。

そこで部下自身に課題と目標を設定してもらいます。夢ではなく、今自分がやるべき明確な目標を立てます。

目標
【来月のプレゼンを成功させる】
課題
【今月中にパワーポイントを使いこなして資料作りをおこなう】

このようなものです。数ヶ月後を目途にした目標と課題を組むことで、ゴールに向けて進む道を走ろうという気合いが出ます。

部下に設定をしてもらったら、紙面で提出してもらうと良いです。そして上司面談でさらに具体的に目標の意図や課題に向けての方法を確認してください。

長期的なキャリア形成をはかる

長期的な目標を立てることも大切です。長期的な目標なので、夢のような抽象的なものでも良いでしょう。叶えられるかではなく、叶えようとする気持ちが大切です。

3年後、5年後、10年後・・自分は今の会社でどのような立場でいるのか。何か大きな野望を長期的に持つことはやる気になります。

頭ごなしに怒らない

頭に血が上るとカッとなって怒ってしまうこともあるでしょう。部下が説明しようとしても「言い訳するな」と怒鳴りつけてしまう人も多いです。

しかし部下は責任逃れをしたいわけではありません。ただミスや失敗であっても、それまでの過程を上司にわかってほしいのです。知っていてほしいのでしょう。

まずは冷静に部下の言い分を聞く耳を持ってください。結果だけを見るのではなく、その過程も評価してあげるようにしましょう。

それだけでも部下の気持ちは満たされるものです。きちんと反省をして、成長した姿を見せてくれるようになるでしょう。

意見を積極的に取り入れる

部下が発した意見は、少しでも反映させるようにしてください。どんな些細なことでもいいので、言葉を形にしていくのです。

『自分の意見が通った』というのは自信になります。こんな若手でも、意見を尊重してくれるということがやる気になるのです。

信頼して任せる

部下に100%仕事を任せるというのは、放任になってしまいます。しっかりと進捗や状況を把握して管理することは必要でしょう。

しかし信頼することは必要です。仕事の方法や内容は部下に任せて、最終的なチェックを怠らないようにしてください。そして最終的な責任は上司が取るようにしましょう。

それだけで部下は気を引き締めて仕事に取組みます。信用してもらえることが、やる気になるのです。期待に応えようと必死になってくれるでしょう。

責任をもたせる

仕事にはさまざまな業務があり、分業している場合が多いです。その分業の何か一つを責任者にしてみてください。

最初は本当に小さな業務からで良いでしょう。『朝礼業務』『発注業務』などの責任者にします。一つでも自分が責任を負うものがあるというだけで、気が引き締まります。

そして責任があることでやりがいとなり、やる気を出させることができるでしょう。

定期的に新しい仕事を振る

仕事に慣れが出てしまうと、マンネリの原因となります。そこで常に新鮮な気持ちになれるような刺激を上司が与えることも大切です。

部下の様子を見ながら数ヶ月に1度は新しい仕事を振りましょう。新しいプロジェクトや新しい取引先など、なんでも『NEW』があるだけで引き締まるものです。

上司がマンネリさせない工夫をするのは大切なことでしょう。部下が陥りやすい慣れや飽きを解消させてください。

やる気がない部下を上司が見切らないこと

上司の人達は『やる気がないならやめていい』という考えの人もいるでしょう。部下に気を遣うのは、おかしいことだと感じるかもしれません。

しかし今は時代が変わりました。突き放すように育ててしまうと、人がいなくなってしまうことになるのです。

大変ですが、手間と面倒をかけて部下を育てましょう。この気持ちや願いは必ず部下にも伝えわるものだと信じてみてください。

仕事・人間関係の悩みはLINEトークCARE

LINEトークCAREは、LINEの公式サービスになります。

仕事・キャリア・対人関係の悩みに特化した心理カウンセラーや専門家が、深夜でも待機しています。

チャット相談は1分100円~、電話相談は1分130円~の低価格で相談することができます。

少しでも気になることがある人は、カウンセラーの先生に相談してみてくださいね。

初回10分無料になります。
部下
SYMPLYコミュニケーション