片思いと聞くと、胸が締め付けられるような気持ちになりませんか?一方通行な恋というのは、どこか切なさを感じさせるものなのです。
しかし、現段階で片思いだからと言って、今後もそうとは限りません。
先がわからないという点ではどの恋愛でも同じで、片思いかどうかがかわかっていなくても、自信を持てない人も多いはずです。
にもかかわらず、どうして片思いは切ないと感じてしまうのでしょうか?
今回は片思いが切ない理由について解説していきます。また、あわせて切ない片思いにしないための対処法も紹介します。
目次
片思いが切ない理由と対処法とは?
どんなに想っても叶わない人の方が圧倒的に多い

片思いと自覚した時点で、叶わない可能性は跳ね上がります。誰だってよっぽどのことがない限り、自分の恋が一方的なものだということは、認めたくはないからです。
つまり、片思いと認めているということは、一方的な好意だと認めざるを得ないような決定的な理由があることを示すのです。
よくあるのが、好きな男性がイケメンすぎる、高学歴すぎるなどです。相当努力しない限り実らない恋で終わってしまうでしょう。
なかには大きな理由なくして、片思いと思い込んでいる人もいるでしょう。しかし、勘違いだとしても消極的に捉えていては恋愛の妨げになるため、同様に叶わない可能性は高くなります。
決定的な理由があっても、勘違いでも、片思いと自覚した時点で、その恋は実りにくくなるのです。そのため、どんなに想っても叶わない人の方が圧倒的に多く、切ない恋になりやすいのです。
良い人には彼女がいる

魅力的なところがあるからこそ、好きという気持ちが芽生えるため、自分が良いと思う人は大抵他の女性にとっても高評価です。良いと思う人はだいたいみんな同じなのです。
多くの女性に人気の男性は、恋愛のチャンスも多く巡ってきます。そのため、自分が好きになったときには、すでに彼女がいる可能性も極めて高いのです。
好きになるタイミングも、恋愛感情自体も自分でコントロールできるものではありません。
先に相手の魅力に気付き、アプローチした人が彼女の座を掴むチャンスを手にすることができます。後の人は簡単には諦められず、切ない片思いを経験することになるのです。
傷つきやすい

自分が恋愛対象として好かれているとわかっているときと、そうでないときでは、言動は変わってきます。相手を思って言ったことが、実は無神経な一言になってしまうこともあるのです。
たとえば2人の関係を周りに冷やかされたとき、片思いしている相手なら肯定的な反応をしてほしいですよね。
しかし、相手はたとえあなたを好きだとしても、おそらく関係を否定するような反応をするでしょう。
なぜなら、あなたが自分との関係を冷やかされたことで、嫌な気持ちになっているだろうと思うからです。
このように、たとえ両片思いだとしても、相手があなたの好意に気付いていないと、発言に傷つくこともあるのです。
現段階で好意を持たれてないなら、なおさら相手は無神経な一言を発しやすく、傷つくことになるでしょう。
好きな人に言われる無神経な一言というのはダメージが大きいです。想い続けること自体が辛くなってしまい、切ない片思いになってしまうでしょう。
素っ気なく振舞ってしまう

片思いというのは相手に気付かれたくないものです。想いを告げる前に好意に気付かれ、拒絶されてしまえば、悔いが残り一層苦しい思いをすることになるからです。
そのため、片思い中は気持ちがバレないように必死で平静を保とうとします。一挙手一投足に細心の注意を払おうとするため、常に緊張している状態です。
特に片思いの相手との会話は極度に緊張するので、思ったように反応できず、素っ気なく振る舞ってしまうことが多いのです。
自然体でいられず、極度に緊張し、素っ気なく振る舞われれば、相手は良い気はしません。近寄りがたいと思われてしまい、今まで以上に距離ができてしまうかもしれません。
片思いというのは、好きな気持ちが強いからこそ、相手に嫌がられるような態度を取ってしまいがちなのです。
きっと本当は仲良くしたいのに、緊張して素っ気なく振る舞ってしまったことを後悔し、切ない気持ちでいっぱいになるでしょう。
対処法とは?
期待を持ちすぎない

過度な期待は、上手くいかなかったときのダメージをさらに肥大させます。好きになったこと自体を後悔し、いつまでも立ち直れなくなってしまうでしょう。
また期待というのは相手を責める気持ちに変わってしまう可能性があります。どうして受け入れてくれないの?という考えが強くなってしまい、関係を修復するのが余計難しくなってしまいます。
そもそも上手くいかなくても当たり前と思うようにしていれば、ダメだったときも受け入れやすく、諦めがつきやすいです。その分、前に進めるようになる日も近いでしょう。
- 1
- 2